2014年04月27日
4月27日 HAくん おめでとう
今日はHAくんの お誕生日!
おめでと~
おめでと~

HAくんが入団したのは、2年生の今頃。

HAくんのお兄ちゃんも卒団生
現中2。時々 お手伝いに来てくれてます。
お兄ちゃんを見て、自分もやりたいな~っと、入団を決めました。
二人のお母さんもソフト経験者なんですよ~。





HAくんの写真、いっぱい!
すっごいかわいらしい笑顔と、すっごい真剣な顔。
試合中は、大きい声で盛り上げます。
差し入れをもらったら、笑顔で「写真撮って~」
富塚ソフトのムードメーカーですね(*^_^*)
でもね、すっごく負けず嫌いなのもくらたさんは知ってるよ~。
負けて悔しいって気持ち、大切ですよね。上達するキーだと思いますよ。
そんなHAくん、将来の夢は消防士かパティシエなんですって。
ちょっと意外~!と思ってしまいました。
どちらも大事なお仕事ですもんね。
みんなを火事から守る・・・火事にならないようにするのも消防士さんのお仕事よね。
みんなの心を温めるパティシエ。
甘いののは別腹! いつでも試食いたしますよ(^^)v
学校とは違う富塚ソフトという環境の中で 子どもたちは日々成長しています。
その姿を見お父さん お母さんは見守っていますよ。
Posted by 富塚ソフト応援団 at
07:19
│Comments(1)
2014年04月26日
4月26日(土) 今日の練習風景
こんばんは。
今日も とっても良いお天気でしたね。
仕事中も「今日は良いお天気ね」「そうですね~」
・・・この会話を、何人の方と交わしたことか(*^_^*)
さて、今日も富塚ソフトは元気に練習をしました。




んっ?
いつもと何かちがう?


そう!
6年生が1名、見学&体験に来てくれたのです。
今日の練習、どうだったかな?


情報によると、楽しそうに練習をしていた、と。
それが何よりです(*^_^*)
また、団員達も 誰かが見ている日は いつもより多く張り切っちゃうのよね~。
ホントにかわいい子たち♪
来月には大会をひかえています。
そのテンションのまま 明日の練習もがんばりましょうね\(^o^)/
★明日27日(日)も通常通り午前練習です。
今日も とっても良いお天気でしたね。
仕事中も「今日は良いお天気ね」「そうですね~」
・・・この会話を、何人の方と交わしたことか(*^_^*)
さて、今日も富塚ソフトは元気に練習をしました。




んっ?
いつもと何かちがう?


そう!
6年生が1名、見学&体験に来てくれたのです。
今日の練習、どうだったかな?


情報によると、楽しそうに練習をしていた、と。
それが何よりです(*^_^*)
また、団員達も 誰かが見ている日は いつもより多く張り切っちゃうのよね~。
ホントにかわいい子たち♪
来月には大会をひかえています。
そのテンションのまま 明日の練習もがんばりましょうね\(^o^)/
★明日27日(日)も通常通り午前練習です。
Posted by 富塚ソフト応援団 at
22:23
│Comments(0)
2014年04月19日
2月1日 VS富西
今日から2月ですね。
でも、とっても暖かかったです。ていうよりも、暑かったかな(^_^;)
さて、今日は新生富塚子ども会ソフトボールの初陣です
同じ富塚中学校区の富西さんへお邪魔してきました。
一名体調不良のため欠席でしたので、6年生にも助っ人としてでてもらいました。
Aくん・Tくん・Aちゃん ありがとうね。





我らがアイドルAちゃんもグラウンド整備のお手伝い

結果は2試合とも敗戦でしたが、こらからの課題をみつけられたのではないでしょうか?
どのポジションにいても声を出して盛り上げるキャプテンRくん。
みんなもついていきましょう
ルーキーRIくんの打席に立つ姿は、頼もしかったです。
結構 内角きわどいコースも逃げないのはスゴイ!
それから、それから!
ホームランを打ったHIくん、RYくん、おめでとー!差し入れ編

前会長Mさん、Kさん、Hさん ありがとうございました<(_ _)>
保護者の皆様
今日は 応援ありがとうございました。
来月からは公式戦も組まれておりますので、お茶当番よろしくお願いします。
でも、とっても暖かかったです。ていうよりも、暑かったかな(^_^;)
さて、今日は新生富塚子ども会ソフトボールの初陣です
同じ富塚中学校区の富西さんへお邪魔してきました。
一名体調不良のため欠席でしたので、6年生にも助っ人としてでてもらいました。
Aくん・Tくん・Aちゃん ありがとうね。





我らがアイドルAちゃんもグラウンド整備のお手伝い

結果は2試合とも敗戦でしたが、こらからの課題をみつけられたのではないでしょうか?
どのポジションにいても声を出して盛り上げるキャプテンRくん。
みんなもついていきましょう
ルーキーRIくんの打席に立つ姿は、頼もしかったです。
結構 内角きわどいコースも逃げないのはスゴイ!
それから、それから!
ホームランを打ったHIくん、RYくん、おめでとー!差し入れ編

前会長Mさん、Kさん、Hさん ありがとうございました<(_ _)>
保護者の皆様
今日は 応援ありがとうございました。
来月からは公式戦も組まれておりますので、お茶当番よろしくお願いします。
Posted by 富塚ソフト応援団 at
22:20
2014年04月19日
4月19日(土) 体験会
おはようございます
夕べ 更新したはずが 今朝確認したら 文字消えてて(>_<)
改めて更新します。
さあ、今日19日は、2014 富塚子ども会ソフトボールの第1回体験会です
いつでも見学・体験できますが、体験会を開催することによって、活動をアピールするとともに、来やすい環境を作っています。

⇑少し遅めの開始でしたが1年生2名が参加してくれました
1年生と一緒に6年生がそばについて走ります


⇑次はキャッチボール
1年生(団員と体験の子合わせて4人。小さいカルテットが誕生!?)はコーチ陣と。
投げ方、とりかた、ていねいに教えてもらっていました

⇑塁間キャッチボールもどき。少し距離が短いので。
きちんと並んで 順番を待ちます



⇑バッティング練習~
まずは素振り。バットを振るときには、周りにお友達がいないか確認してからね。
とっても大事なことですよ。
でわ、打席に立ってみましょう。どうですか、この堂々とした構え。
初めて被るヘルメットに戸惑いながらも、にっこにこ(*^_^*)

⇑最後は紅白戦。
子どもVS大人with1年生
1年生はお父さんたちと二人で守備につきました
私も守備に参加。楽しませてもらいました。

⇑キャプテンからの「絶対に入ってください」と熱い勧誘

⇑グラウンド挨拶は全員で。
今日の体験会、どうだったかな?
2人のお父さん、野球経験者ということで、6年生とキャッチボールしてもらったり、もちろん紅白戦も参加。
ボール拾いまでやっていただき、ありがとうございました。
楽しかったのではないでしょうか、と私 勝手に思っています(*^_^*)
また、2人のお母さんは私の中学時代の同級生だったんですよ!
思わぬ再会、嬉しかったです。
2人の弟くん、妹ちゃんも一緒に来てくれていたので「あやね保育園」が臨時開園しました。
遊具の力もあって、飽きることなく過ごしてくれてよかったです。
子どもの声で潤う富塚子ども会ソフトボール、やっぱりうれしいです。
ほっこりしますね。
もっと、もっと ほっこりしたいな~。
入団お待ちしております<(_ _)>

⇑前監督の奥様、ずっと今日の体験会を気にかけていてくださっていて、差し入れをもってお立ち寄りくださいました。
ありがとうございました。
最後に、会長夫妻、監督夫妻、企画から事前準備まで本当にありがとうございました。
また、コーチの皆様もご協力ありがとうございました。
★20日(日)は参観会のため練習はお休みです
夕べ 更新したはずが 今朝確認したら 文字消えてて(>_<)
改めて更新します。
さあ、今日19日は、2014 富塚子ども会ソフトボールの第1回体験会です
いつでも見学・体験できますが、体験会を開催することによって、活動をアピールするとともに、来やすい環境を作っています。


⇑少し遅めの開始でしたが1年生2名が参加してくれました
1年生と一緒に6年生がそばについて走ります


⇑次はキャッチボール
1年生(団員と体験の子合わせて4人。小さいカルテットが誕生!?)はコーチ陣と。
投げ方、とりかた、ていねいに教えてもらっていました

⇑塁間キャッチボールもどき。少し距離が短いので。
きちんと並んで 順番を待ちます



⇑バッティング練習~
まずは素振り。バットを振るときには、周りにお友達がいないか確認してからね。
とっても大事なことですよ。
でわ、打席に立ってみましょう。どうですか、この堂々とした構え。
初めて被るヘルメットに戸惑いながらも、にっこにこ(*^_^*)

⇑最後は紅白戦。
子どもVS大人with1年生
1年生はお父さんたちと二人で守備につきました
私も守備に参加。楽しませてもらいました。

⇑キャプテンからの「絶対に入ってください」と熱い勧誘

⇑グラウンド挨拶は全員で。
今日の体験会、どうだったかな?
2人のお父さん、野球経験者ということで、6年生とキャッチボールしてもらったり、もちろん紅白戦も参加。
ボール拾いまでやっていただき、ありがとうございました。
楽しかったのではないでしょうか、と私 勝手に思っています(*^_^*)
また、2人のお母さんは私の中学時代の同級生だったんですよ!
思わぬ再会、嬉しかったです。
2人の弟くん、妹ちゃんも一緒に来てくれていたので「あやね保育園」が臨時開園しました。
遊具の力もあって、飽きることなく過ごしてくれてよかったです。
子どもの声で潤う富塚子ども会ソフトボール、やっぱりうれしいです。
ほっこりしますね。
もっと、もっと ほっこりしたいな~。
入団お待ちしております<(_ _)>

⇑前監督の奥様、ずっと今日の体験会を気にかけていてくださっていて、差し入れをもってお立ち寄りくださいました。
ありがとうございました。
最後に、会長夫妻、監督夫妻、企画から事前準備まで本当にありがとうございました。
また、コーチの皆様もご協力ありがとうございました。
★20日(日)は参観会のため練習はお休みです
Posted by 富塚ソフト応援団 at
21:34
│Comments(0)
2014年04月13日
4月13日(日) 番外編 1迎会
みなさん こんばんは★
早いもので入学式、始業式から1週間が経とうとしております。
新しい環境には慣れてきましたか?
新しいお友達はできましたか?
今日は、そのお手伝いともなるイベントが行われましたれ。
一年生を迎える会です!


↑子ども会に属するソフトボールとポートボールのチームです
子どもの集まる場所では アピールをさせていただきます(^^)v
ちなみに この看板 会長夫人が作ってくださいました。
ありがとうございました<(_ _)>

↑受付は このメンバーで!
傍らには さりげなく?DVDプレーヤー。
昨年の卒団式で前会長が作ってくださったDVDを上映させていただきました。
子どもたち、結構真剣に見てくれていました。
少しでも ソフトに興味をもってくれたらうれしいです。




人数集めゲーム、しっぽ取りゲーム、新聞ビリビリゲームと盛りだくさんのゲームをしながら 色々な学年との交流を深めたひと時でした。
昨年まで6年生にくっついていたRくん、Kくん、Yくんが 画像の通り 積極的に1年生や 下の学年の子たちに声をかけて、お世話をしている姿を見て 6年生になったんだな~っと感じました。
来週は 体験会です。
私 最近、あるスポーツ漫画を読んでいて 心に残るセリフがあったんです。
『へたくそ上等! 足をひっぱれ! 迷惑かけろ!
そのためのチームだろ! そのための先輩だろ!』
まさに 今 この気持ちですね。
みんな、最初からはできません。
できるようにみんな練習するんですよ。
みんなでカバーしますよ。そして、できるようになっていくんです。
来週 お会いできることを楽しみにしています(*^_^*)
最後に 中央子ども会の役員の皆様。
今日はありがとうございました。
新年度がスタートしましたね。1年弱ですが よろしくお願いします。
早いもので入学式、始業式から1週間が経とうとしております。
新しい環境には慣れてきましたか?
新しいお友達はできましたか?
今日は、そのお手伝いともなるイベントが行われましたれ。
一年生を迎える会です!


↑子ども会に属するソフトボールとポートボールのチームです
子どもの集まる場所では アピールをさせていただきます(^^)v
ちなみに この看板 会長夫人が作ってくださいました。
ありがとうございました<(_ _)>

↑受付は このメンバーで!
傍らには さりげなく?DVDプレーヤー。
昨年の卒団式で前会長が作ってくださったDVDを上映させていただきました。
子どもたち、結構真剣に見てくれていました。
少しでも ソフトに興味をもってくれたらうれしいです。




人数集めゲーム、しっぽ取りゲーム、新聞ビリビリゲームと盛りだくさんのゲームをしながら 色々な学年との交流を深めたひと時でした。
昨年まで6年生にくっついていたRくん、Kくん、Yくんが 画像の通り 積極的に1年生や 下の学年の子たちに声をかけて、お世話をしている姿を見て 6年生になったんだな~っと感じました。
来週は 体験会です。
私 最近、あるスポーツ漫画を読んでいて 心に残るセリフがあったんです。
『へたくそ上等! 足をひっぱれ! 迷惑かけろ!
そのためのチームだろ! そのための先輩だろ!』
まさに 今 この気持ちですね。
みんな、最初からはできません。
できるようにみんな練習するんですよ。
みんなでカバーしますよ。そして、できるようになっていくんです。
来週 お会いできることを楽しみにしています(*^_^*)
最後に 中央子ども会の役員の皆様。
今日はありがとうございました。
新年度がスタートしましたね。1年弱ですが よろしくお願いします。
Posted by 富塚ソフト応援団 at
20:57
│Comments(0)
2014年04月09日
体験会のお知らせ
富塚小学校のよいこのみんな~!
こんばんは~!
今日、学校で配られたお手紙は、お母さんやお父さんに見せたかな?
と~っても大事なお手紙がありますよ!
それは・・・

4/19の体験会のお知らせです。
温かく、外にいる事が心地よい季節になってきました。
ぜひ、お子さんと一緒にスポーツをしましょう♪
団員、卒団生の保護者は、みんなが子どもの成長をソフトを通じて感じています。
また、保護者同士も学年を越えて交流を深めています。
体験会に参加=入団!
などとは言いません。
どんなことをしているのか。
ソフトって、どんなスポーツなのか。
興味をもってもらえたら 嬉しいです。
団員、関係者一同で、皆さんの参加をお待ちしております。
こんばんは~!
今日、学校で配られたお手紙は、お母さんやお父さんに見せたかな?
と~っても大事なお手紙がありますよ!
それは・・・

4/19の体験会のお知らせです。
温かく、外にいる事が心地よい季節になってきました。
ぜひ、お子さんと一緒にスポーツをしましょう♪
団員、卒団生の保護者は、みんなが子どもの成長をソフトを通じて感じています。
また、保護者同士も学年を越えて交流を深めています。
体験会に参加=入団!
などとは言いません。
どんなことをしているのか。
ソフトって、どんなスポーツなのか。
興味をもってもらえたら 嬉しいです。
団員、関係者一同で、皆さんの参加をお待ちしております。
Posted by 富塚ソフト応援団 at
21:07
2014年04月07日
4月7日(月) 新入団員紹介&新中学生
今日は、午前中 小学校の入学式、午後は 中学校の入学式。
みなさん、入学&進級おめでとうございます
今日はピカピカの一年生になるとともに、富塚子ども会ソフトボールの一員となった二人を紹介しちゃいます。

↑RUくん
早く入団したくてこの日を待っていてくれました。
昨日の練習にも参加してくれていましたけどね。

↑HTくん
寒い日も薄着で元気いっぱいのHTくん。
いつもお母さんたちを楽しませてくれます。
ふたりとも、入学おめでとうございます。
これから、一緒にソフトを楽しみましょうね。
★おまけ★

卒団した5人もまた集合させちゃいましたよ~
だってね、5クラスもあるのに 3人が3組、2人が5組って きれいに分かれたから・・・
集合かけやすかったんだも~ん
同じクラスになれて、母たちも喜んじゃいました。
楽しい一年になりそうです(^^)v
それにしても制服着たら、突然中学生に見えるようになるんですね。
引き続き団員の募集をしております。
男女、学年問いません。
団員、保護者一同 仲間が増えることを楽しみにしております。
みなさん、入学&進級おめでとうございます

今日はピカピカの一年生になるとともに、富塚子ども会ソフトボールの一員となった二人を紹介しちゃいます。

↑RUくん
早く入団したくてこの日を待っていてくれました。
昨日の練習にも参加してくれていましたけどね。

↑HTくん
寒い日も薄着で元気いっぱいのHTくん。
いつもお母さんたちを楽しませてくれます。
ふたりとも、入学おめでとうございます。
これから、一緒にソフトを楽しみましょうね。
★おまけ★

卒団した5人もまた集合させちゃいましたよ~
だってね、5クラスもあるのに 3人が3組、2人が5組って きれいに分かれたから・・・
集合かけやすかったんだも~ん
同じクラスになれて、母たちも喜んじゃいました。
楽しい一年になりそうです(^^)v
それにしても制服着たら、突然中学生に見えるようになるんですね。
引き続き団員の募集をしております。
男女、学年問いません。
団員、保護者一同 仲間が増えることを楽しみにしております。
Posted by 富塚ソフト応援団 at
21:15
2014年04月06日
4月6日(日) 今日の練習風景
こんばんは。
まずは、昨日の更新が出来ず 申し訳ありません。
(最近、週末の夜勤が多いのよね~(^_^;)
昨晩の雨・・・
結構 降ってましたよね。今日の練習 心配でしたが、夜勤を終えてケータイを見ると
「練習します」と、連絡がきておりました。
で、その後に「佐鳴湖へランニングに行きます。」の連絡が。
やっぱり グラウンドコンディションはよろしくなかったか・・・
でも、この時期の佐鳴湖は 気持ちがよいですから 子どもたちも喜んだでしょう。
ケツメイシの『さくら』が頭の中で リピート再生♪
帰ってきたころを見計らってグラウンドへ行くと、ぬかるんでいいないところを使って、全員ピッチング練習
ピッチャーは、花形。だから、みんな 全員ピッチャー練習が大好きです。



↑今日のレアショット。
いつも、受ける側ですからね。
実は、投げたかったそうです。
この方、パワーあるから・・・。意外といけるのかもね(^_^;)

↑Sブラザーズも、頑張っていましたよ。
かわいいでしょ~
会長が 優しく、ていねいに教えてくださっていました。
「楽しい(*^_^*)」って言ってくれるのが、とっても嬉しいです。
と、練習を楽しんでいますと空が黒い雲に覆われ始め、休憩していると 雨がポツポツ・・・
少し早いですが 練習終了となりました。
監督、会長 今日の練習 二人でやってくれてありがとうございます。
コーチとして参加出来ず、申し訳ありませんでした<(_ _)>
★来週12日(土)・13日(日)は両日ともに練習はお休みです
番外編として更新を予定しておりますので お楽しみに。
最後に・・・卒団生Rくんからお土産をいただきました。
おいしくいただきました。
ありがとうございました。
まずは、昨日の更新が出来ず 申し訳ありません。
(最近、週末の夜勤が多いのよね~(^_^;)
昨晩の雨・・・
結構 降ってましたよね。今日の練習 心配でしたが、夜勤を終えてケータイを見ると
「練習します」と、連絡がきておりました。
で、その後に「佐鳴湖へランニングに行きます。」の連絡が。
やっぱり グラウンドコンディションはよろしくなかったか・・・
でも、この時期の佐鳴湖は 気持ちがよいですから 子どもたちも喜んだでしょう。
ケツメイシの『さくら』が頭の中で リピート再生♪
帰ってきたころを見計らってグラウンドへ行くと、ぬかるんでいいないところを使って、全員ピッチング練習

ピッチャーは、花形。だから、みんな 全員ピッチャー練習が大好きです。




↑今日のレアショット。
いつも、受ける側ですからね。
実は、投げたかったそうです。
この方、パワーあるから・・・。意外といけるのかもね(^_^;)

↑Sブラザーズも、頑張っていましたよ。
かわいいでしょ~

「楽しい(*^_^*)」って言ってくれるのが、とっても嬉しいです。
と、練習を楽しんでいますと空が黒い雲に覆われ始め、休憩していると 雨がポツポツ・・・
少し早いですが 練習終了となりました。
監督、会長 今日の練習 二人でやってくれてありがとうございます。
コーチとして参加出来ず、申し訳ありませんでした<(_ _)>
★来週12日(土)・13日(日)は両日ともに練習はお休みです
番外編として更新を予定しておりますので お楽しみに。
最後に・・・卒団生Rくんからお土産をいただきました。
おいしくいただきました。
ありがとうございました。
Posted by 富塚ソフト応援団 at
22:10
2014年03月30日
お知らせ&3月29日(土) サプライズイベント
こんにちは。
まずはお知らせ・・・
本日 3月30日(日)の練習は雨天のため中止です
でわ、でわお待ちかねの昨日の富塚ソフトの風景をお伝えします(^^)v
さくら~!

仕事を終えて駆けつけると、グラウンドが賑やかい!





紅白戦をしていたのですね。
前日に監督さんが 卒団後も練習や試合にきてお手伝いをしてくれた6年生たちにお礼をかねて、
紅白戦をしましょう♪という連絡をお父さんたちにしてくれたので、たくさんの方々が集まってくれました。
卒団生のK太くんや、H貴くんの姿も。
『きょじんVSこびと』という 面白いネーミング。
中身は6年生&5年生&大人と、カルテット&ルーキー&仮入団員&中学生。
そのこびとチームの円陣が、とってもプリーティー
みんな、とっても楽しそうにプレーしてました。
でも!毎度のことですが、大人も子供もガチですから(笑)
実は紅白戦の前には、卒団生Aくん・Tくん・Mちゃん・Aちゃん、お世話になった道具を収納する倉庫をお掃除してくれました。
何週か前から4人で計画をたてていたんですよ。
そして、この日の午前中にも彼らは在団生、お世話になったお父さん・お母さんを喜ばせようと、ひそかに行動。



↑前監督宅にて女子担当『豚汁』作りの風景。


↑男子作『おにぎり』
看板はTくん作

みんな、とっても喜んで『おかわり~』って、全部残さずに食べてくれました。
この子たちがいるのが当たり前になっていましたが、お別れのときがきてしまいました・・・


在『中学にいっても、頑張ってください』
卒『中学にいっても、頑張ります』
この子たちらしいやりとりでした(*^。^*)
この、おにぎり&豚汁企画は、Tくんの『最後にみんなにおにぎり作ってあげたいな~』という提案からうまれたものです。
それを、前監督夫人&前会長夫人の元で成し遂げられました。
二人のMさんのこの子育て方法、ホント勉強させてもらいました。
子どものしたいことに対して、手を出しすぎず、見守る・・・大事なことですね。
そして、この子たち・・・。
ソフトの技術だけでなく、心も成長。
目頭が熱くなりました。嬉しくってね。
今まで、本当にありがとう。(入学式も制服着てそろって写真撮るからね~)
集まってくださったお父さん、お母さん、お兄さん、弟くん、ありがとうございました。
★来週から4月になりますので午前練習になります。
体験会の企画もしておりますので、詳細決まり次第 お知らせしていきます。
新1年生も大歓迎!
すでに2名の新1年生の入団が決まっています。
子どもとともにスポーツを楽しみ、仲間を増やしましょう!
まずはお知らせ・・・
本日 3月30日(日)の練習は雨天のため中止です
でわ、でわお待ちかねの昨日の富塚ソフトの風景をお伝えします(^^)v
さくら~!

仕事を終えて駆けつけると、グラウンドが賑やかい!





紅白戦をしていたのですね。
前日に監督さんが 卒団後も練習や試合にきてお手伝いをしてくれた6年生たちにお礼をかねて、
紅白戦をしましょう♪という連絡をお父さんたちにしてくれたので、たくさんの方々が集まってくれました。
卒団生のK太くんや、H貴くんの姿も。
『きょじんVSこびと』という 面白いネーミング。
中身は6年生&5年生&大人と、カルテット&ルーキー&仮入団員&中学生。
そのこびとチームの円陣が、とってもプリーティー

みんな、とっても楽しそうにプレーしてました。
でも!毎度のことですが、大人も子供もガチですから(笑)
実は紅白戦の前には、卒団生Aくん・Tくん・Mちゃん・Aちゃん、お世話になった道具を収納する倉庫をお掃除してくれました。
何週か前から4人で計画をたてていたんですよ。
そして、この日の午前中にも彼らは在団生、お世話になったお父さん・お母さんを喜ばせようと、ひそかに行動。



↑前監督宅にて女子担当『豚汁』作りの風景。


↑男子作『おにぎり』
看板はTくん作

みんな、とっても喜んで『おかわり~』って、全部残さずに食べてくれました。
この子たちがいるのが当たり前になっていましたが、お別れのときがきてしまいました・・・


在『中学にいっても、頑張ってください』
卒『中学にいっても、頑張ります』
この子たちらしいやりとりでした(*^。^*)
この、おにぎり&豚汁企画は、Tくんの『最後にみんなにおにぎり作ってあげたいな~』という提案からうまれたものです。
それを、前監督夫人&前会長夫人の元で成し遂げられました。
二人のMさんのこの子育て方法、ホント勉強させてもらいました。
子どものしたいことに対して、手を出しすぎず、見守る・・・大事なことですね。
そして、この子たち・・・。
ソフトの技術だけでなく、心も成長。
目頭が熱くなりました。嬉しくってね。
今まで、本当にありがとう。(入学式も制服着てそろって写真撮るからね~)
集まってくださったお父さん、お母さん、お兄さん、弟くん、ありがとうございました。
★来週から4月になりますので午前練習になります。
体験会の企画もしておりますので、詳細決まり次第 お知らせしていきます。
新1年生も大歓迎!
すでに2名の新1年生の入団が決まっています。
子どもとともにスポーツを楽しみ、仲間を増やしましょう!
Posted by 富塚ソフト応援団 at
11:39
2014年03月22日
3月22日(土) 感謝の気持ち
くどいようですが 今日は初公式戦。
で、3試合をこなしたみんな、本当によく頑張ってくれました。

今日は 6年生Aくん・T くん・Mちゃん・Aちゃんもお手伝いにきてくれ外野の審判、記録係、進んでグラウンド整備。
本当にありがとう。
前M監督・前M会長も 審判やスコアラーと去年と変わらない仕事をしてくださって 本当にありがとうございます。
みなさんのおかげで今日一日 乗り切ることができました。
最後に、昨日 前監督夫人からお預かりしていたものを配りました。



某高校の購買でしか手に入らないという「スティックパン」
少しはお母さんたちの口にも入りましたでしょうか?
前M監督と 私にとっては青春の味なんですよ~。
子どもたち、こ~んなに喜んでます。
本当にありがとうございました。
みなさま、今日一日 お疲れ様でした。
最後に見せてくれた子供たちの笑顔、サイコーでしたね。
日々、成長しているこの子たちの その瞬間を見ていられることが とっても幸せなことなのだと改め感じる一日でした。
★お知らせ
明日23日の練習はお休みです
で、3試合をこなしたみんな、本当によく頑張ってくれました。

今日は 6年生Aくん・T くん・Mちゃん・Aちゃんもお手伝いにきてくれ外野の審判、記録係、進んでグラウンド整備。
本当にありがとう。
前M監督・前M会長も 審判やスコアラーと去年と変わらない仕事をしてくださって 本当にありがとうございます。
みなさんのおかげで今日一日 乗り切ることができました。
最後に、昨日 前監督夫人からお預かりしていたものを配りました。



某高校の購買でしか手に入らないという「スティックパン」
少しはお母さんたちの口にも入りましたでしょうか?
前M監督と 私にとっては青春の味なんですよ~。
子どもたち、こ~んなに喜んでます。
本当にありがとうございました。
みなさま、今日一日 お疲れ様でした。
最後に見せてくれた子供たちの笑顔、サイコーでしたね。
日々、成長しているこの子たちの その瞬間を見ていられることが とっても幸せなことなのだと改め感じる一日でした。
★お知らせ
明日23日の練習はお休みです
Posted by 富塚ソフト応援団 at
19:49