
2014年09月07日
9月7日(日) 雄踏大会
こんばんは★
不安定な天気が続く今日この頃・・・
昨夜も 雨降ってましたね。
朝も ↓

こんな感じの空。
延期になるかと思いきや、開催。
慌てました。ていうか、弁当を作ることはあきらめました。
コンビニのお世話に(^_^;)


昨日のBブロック大会と同じ対戦相手 高丘北西さん。
Kくんの2塁打で 流れは富塚に。2点先制しました。
ですが、相手の打線は次々と外野を超していきます。

昨日公式戦デビューしたRUくんも 内野での円陣に参加です。
すっごいうれしそーでした(*^_^*)

『ありがとうございました』
負けてしまいました(>_<)



2試合目、これまた昨日と同じ蜆塚若竹さん。
先発GEくん、リードはキャプテンRくん。
1塁‐Kくん、2塁‐Yくん、3塁‐RYくん、遊‐HIくん、
右‐HAくん、中‐GAくん、左‐RIくん
1試合目とかなり違う!
気になったのがKくん。何か 憑き物がとれて解放されたような・・・
捕手のほうが全体を見れるはずなのに、1塁にいたほうが よく見えてるというか、声を出せているというか・・・。
終始 笑顔でした。
バッティングに関しては、何がダメだったのか・・・。あえてここでは触れないことにします(-_-;)
Kくんに会ったら聞いてみてください
GEくん、お兄ちゃんがガッチリ守ってくれたから、安心して投げられたのではないでしょうか。
ほとんどHIくんがアウトを取っていたんじゃないかな。強い打球も実力で!
HIくんが取り、1塁Kくんへ。
いつもはバッテリーを組む二人のコンビネーションは、バッチリ(^^)v
そしてGEくんから、HAくんへとバチンタッチ。
堂々たる投球に正直驚きでした
いつもニコニコのHAくんの真剣な顔、かっこよかったよ。
2試合目は勝ち(^^)v
皆様、2日続けての試合お疲れ様でした。
人が少なくて 子どもたちも大人も大変なことがあります。
私が富塚ソフト1年生のころは 団員はたくさん。
それはそれで、大変なこともありました。
組織に属するって、多い少ないとかじゃなくて、まあ そういうことなんですよね。
だけどね、良い点はいっぱいあるわけで。
とにかく 伝えたいのは子供の成長を 間近で見て、感じることができる。
親子の会話が増える。親の交流も広がる。
他にも色々と。
この場だけでは伝えきれないこの思いをぜひ富塚小校区の皆様に届けたい。
ということで 体験会を近々開催予定です。
詳細は また決まり次第・・・
お楽しみに♪
不安定な天気が続く今日この頃・・・
昨夜も 雨降ってましたね。
朝も ↓

こんな感じの空。
延期になるかと思いきや、開催。
慌てました。ていうか、弁当を作ることはあきらめました。
コンビニのお世話に(^_^;)


昨日のBブロック大会と同じ対戦相手 高丘北西さん。
Kくんの2塁打で 流れは富塚に。2点先制しました。
ですが、相手の打線は次々と外野を超していきます。

昨日公式戦デビューしたRUくんも 内野での円陣に参加です。
すっごいうれしそーでした(*^_^*)

『ありがとうございました』
負けてしまいました(>_<)



2試合目、これまた昨日と同じ蜆塚若竹さん。
先発GEくん、リードはキャプテンRくん。
1塁‐Kくん、2塁‐Yくん、3塁‐RYくん、遊‐HIくん、
右‐HAくん、中‐GAくん、左‐RIくん
1試合目とかなり違う!
気になったのがKくん。何か 憑き物がとれて解放されたような・・・
捕手のほうが全体を見れるはずなのに、1塁にいたほうが よく見えてるというか、声を出せているというか・・・。
終始 笑顔でした。
バッティングに関しては、何がダメだったのか・・・。あえてここでは触れないことにします(-_-;)
Kくんに会ったら聞いてみてください
GEくん、お兄ちゃんがガッチリ守ってくれたから、安心して投げられたのではないでしょうか。
ほとんどHIくんがアウトを取っていたんじゃないかな。強い打球も実力で!
HIくんが取り、1塁Kくんへ。
いつもはバッテリーを組む二人のコンビネーションは、バッチリ(^^)v
そしてGEくんから、HAくんへとバチンタッチ。
堂々たる投球に正直驚きでした
いつもニコニコのHAくんの真剣な顔、かっこよかったよ。
2試合目は勝ち(^^)v
皆様、2日続けての試合お疲れ様でした。
人が少なくて 子どもたちも大人も大変なことがあります。
私が富塚ソフト1年生のころは 団員はたくさん。
それはそれで、大変なこともありました。
組織に属するって、多い少ないとかじゃなくて、まあ そういうことなんですよね。
だけどね、良い点はいっぱいあるわけで。
とにかく 伝えたいのは子供の成長を 間近で見て、感じることができる。
親子の会話が増える。親の交流も広がる。
他にも色々と。
この場だけでは伝えきれないこの思いをぜひ富塚小校区の皆様に届けたい。
ということで 体験会を近々開催予定です。
詳細は また決まり次第・・・
お楽しみに♪
Posted by 富塚ソフト応援団 at 22:32│Comments(0)