2015年03月18日
卒業式
久々の二代目登場です
富塚ソフトのみなさんは、富西さんとの合同チームとなり、先日 シーズンinしたようです
けんすけさん、毎回 楽しく読ませていただいています
今日は、私もブログりたかったので…(←こんな言葉ないよね(^^;)

この四人が無事卒業しました
服装のせいなのか、とってもお兄さんに見えます
みんな、立派になって~(;_;)
カルテットやリオルアも、お見送りに来てくれました
カルテットからは、真っ赤な薔薇をいただきましたよ
コーチ陣のお父さん達も いっぱい来てくれました
ありがとうございました

『おめでとう』って言葉がとてもステキな言葉なんだな、っと感じる日でした
野球道、バスケ道、進む道は違いますが、ソフトで学んだことを生かして、前に進んでいってほしいですね
春休み…中学校からありがたいプレゼント(宿題)をいただいてます!
なんでも、テストをするとか、しないとか…
『文武両道』をめざして頑張りましょう♪
れん、きょーすけ、ひびき、ゆうた
卒業 おめでとう♪
富塚ソフトのみなさんは、富西さんとの合同チームとなり、先日 シーズンinしたようです
けんすけさん、毎回 楽しく読ませていただいています
今日は、私もブログりたかったので…(←こんな言葉ないよね(^^;)

この四人が無事卒業しました
服装のせいなのか、とってもお兄さんに見えます
みんな、立派になって~(;_;)
カルテットやリオルアも、お見送りに来てくれました
カルテットからは、真っ赤な薔薇をいただきましたよ
コーチ陣のお父さん達も いっぱい来てくれました
ありがとうございました

『おめでとう』って言葉がとてもステキな言葉なんだな、っと感じる日でした
野球道、バスケ道、進む道は違いますが、ソフトで学んだことを生かして、前に進んでいってほしいですね
春休み…中学校からありがたいプレゼント(宿題)をいただいてます!
なんでも、テストをするとか、しないとか…
『文武両道』をめざして頑張りましょう♪
れん、きょーすけ、ひびき、ゆうた
卒業 おめでとう♪
Posted by 富塚ソフト応援団 at
21:06
│Comments(0)
2014年12月22日
卒団式 part2
監督家族は、長男の時から8年間
この富塚ソフトに在団していました
れんくんは、幼稚園のころから。
お母さん、お父さんへの気持ちのこもった言葉にジーンときました
監督夫妻には、いつも助けていただいていましたよね
会長家族は、2年間。
年数なんて関係ない!
誰よりも富塚ソフトを大事にし、愛してくれた会長
細やかな気配りをしてくれるのは会長夫人
ゆーたが一生懸命なのは みんな知っていますよ
副監督家族
エースとして投げ抜いてくれたひびき
いつも冷静に支持を出せる自慢のエースです
副監督は、知識が豊富で子供たちにたくさんのことを教えてくださいました
きょーすけ
6年間続けられるのか心配な時期もありました
キャッチャーになったときにも 指示が出せなくて、できるのかなっておもう反面、うれしかった
みなさんへ
ただただ感謝の言葉しかありません
私は 娘にも息子にも
「将来 お母さんに言えないような悩み事ができたらソフトのお父さんやお母さんに相談しなさいね。
みんな、きっと力になってくれるよ」
と言っています。また、ソフトでかかわった子たちに対して私もこの気持ちでいます。
生まれも育ちも、年齢も様々な人たちが この富塚ソフトを通じて出会いました
卒団するころには すっごい仲よくなってて
これって すごいことだなと思いますよ
男性陣は ミーティングと称した飲み会を開催し、
女性陣は母会と称した女子会を、これからも続けていくんでしょうね
こうやって 人の輪が広がり、わが子たちもつながり続け、孫自慢をする日が来るといいな~♡

↑卒団生から手作りの帽子

↑在団生からのメッセージとユニフォームキーホルダー
温かい言葉をいっぱいいただきました
私以上にきょーすけを見ていてくれているんだな、っとこれまた感謝の気持ちでいっぱいです
ご紹介できないほどの、差し入れをいただいております。
2年前のキャプテンあゆみちゃんからも!
本日の開場準備には 松山親子、水野親子がかけつけてくれました。
倉田家 これで富塚子ども会ソフトボールを卒団です
綾音、恭介ともに ここでの学びがこれからに生きていくと思います
私も 親として成長させていただきました
父親がいないということで みなさんに負担をかけることもたくさんありました
それでも受け入れてくれたことを感謝いたします
6年間 ありがとうございました
いつまでも富塚ソフトを愛し続けます
この富塚ソフトに在団していました
れんくんは、幼稚園のころから。
お母さん、お父さんへの気持ちのこもった言葉にジーンときました
監督夫妻には、いつも助けていただいていましたよね
会長家族は、2年間。
年数なんて関係ない!
誰よりも富塚ソフトを大事にし、愛してくれた会長
細やかな気配りをしてくれるのは会長夫人
ゆーたが一生懸命なのは みんな知っていますよ
副監督家族
エースとして投げ抜いてくれたひびき
いつも冷静に支持を出せる自慢のエースです
副監督は、知識が豊富で子供たちにたくさんのことを教えてくださいました
きょーすけ
6年間続けられるのか心配な時期もありました
キャッチャーになったときにも 指示が出せなくて、できるのかなっておもう反面、うれしかった
みなさんへ
ただただ感謝の言葉しかありません
私は 娘にも息子にも
「将来 お母さんに言えないような悩み事ができたらソフトのお父さんやお母さんに相談しなさいね。
みんな、きっと力になってくれるよ」
と言っています。また、ソフトでかかわった子たちに対して私もこの気持ちでいます。
生まれも育ちも、年齢も様々な人たちが この富塚ソフトを通じて出会いました
卒団するころには すっごい仲よくなってて
これって すごいことだなと思いますよ
男性陣は ミーティングと称した飲み会を開催し、
女性陣は母会と称した女子会を、これからも続けていくんでしょうね
こうやって 人の輪が広がり、わが子たちもつながり続け、孫自慢をする日が来るといいな~♡

↑卒団生から手作りの帽子

↑在団生からのメッセージとユニフォームキーホルダー
温かい言葉をいっぱいいただきました
私以上にきょーすけを見ていてくれているんだな、っとこれまた感謝の気持ちでいっぱいです
ご紹介できないほどの、差し入れをいただいております。
2年前のキャプテンあゆみちゃんからも!
本日の開場準備には 松山親子、水野親子がかけつけてくれました。
倉田家 これで富塚子ども会ソフトボールを卒団です
綾音、恭介ともに ここでの学びがこれからに生きていくと思います
私も 親として成長させていただきました
父親がいないということで みなさんに負担をかけることもたくさんありました
それでも受け入れてくれたことを感謝いたします
6年間 ありがとうございました
いつまでも富塚ソフトを愛し続けます
Posted by 富塚ソフト応援団 at
11:54
2014年12月22日
卒団式
さて 2014 富塚ソフト 最終日 第2部は
例年 卒団生の保護者を中心に企画・運営される富塚ソフトの大イベント
今年は、手作り感あふれるバイキング形式です




画像ないな・・・^_^;
焼きそばは 塩とソースの2種類を れんくん&きょーすけくんが作ってくれました
(MOCO′Sキッチン風にね(^_-)-☆)
この二人は ホントに謎で・・・1年生から入団している唯一の二人
くっついているくせに 喧嘩ばっかりするんです
大人たちは 好きにせい、と温かく見守っていますけどね
良きライバルであり、親友なのかな。

みんなでお話ししながら 食事です
各々 好きなお飲み物を持参です
ここで いろんなお酒をみることができますよ~

↑足が痛くて 痛くてたまらない監督
でも、体はります!
ズラ&ビン底メガネで みんな大爆笑
クライマックスは会長が夜なべをして作ってくれたDVD
子供たち、この1年で心も体も大きくなっていました
何かに一生懸命に取り組んでいる時の表情は輝いていますよね★
ほっこりしたところへ、サプライズ!
ビデオレターが届いていました
昨年の卒団生からのメッセージでした。
野球部でがんばる あのんくん&ともやくん、体をはってくれました
バレー部でがんばる むっちゃん&あやねちゃん
お母さんたちへのメッセージ、ありがとう♪
もー!
まゆみさん!まさこさん!泣いちゃったじゃないですか(>_<)
うれしかったデス。ありがとうございます



最後は 卒団生と保護者からのひとこと。
私は泣かないと決めていたので、逃げました
ブログにてあいさつさせていただきます
つづく・・・
卒団式
例年 卒団生の保護者を中心に企画・運営される富塚ソフトの大イベント
今年は、手作り感あふれるバイキング形式です




画像ないな・・・^_^;
焼きそばは 塩とソースの2種類を れんくん&きょーすけくんが作ってくれました
(MOCO′Sキッチン風にね(^_-)-☆)
この二人は ホントに謎で・・・1年生から入団している唯一の二人
くっついているくせに 喧嘩ばっかりするんです
大人たちは 好きにせい、と温かく見守っていますけどね
良きライバルであり、親友なのかな。

みんなでお話ししながら 食事です
各々 好きなお飲み物を持参です
ここで いろんなお酒をみることができますよ~

↑足が痛くて 痛くてたまらない監督
でも、体はります!
ズラ&ビン底メガネで みんな大爆笑
クライマックスは会長が夜なべをして作ってくれたDVD
子供たち、この1年で心も体も大きくなっていました
何かに一生懸命に取り組んでいる時の表情は輝いていますよね★
ほっこりしたところへ、サプライズ!
ビデオレターが届いていました
昨年の卒団生からのメッセージでした。
野球部でがんばる あのんくん&ともやくん、体をはってくれました
バレー部でがんばる むっちゃん&あやねちゃん
お母さんたちへのメッセージ、ありがとう♪
もー!
まゆみさん!まさこさん!泣いちゃったじゃないですか(>_<)
うれしかったデス。ありがとうございます



最後は 卒団生と保護者からのひとこと。
私は泣かないと決めていたので、逃げました
ブログにてあいさつさせていただきます
つづく・・・
Posted by 富塚ソフト応援団 at
10:06
2014年12月22日
12 月21日(日) 親子試合IN細江総合グラウンド
こんにちは
最近 寒い日が続いていますが みなさん体調はいかがですか?
小学校では インフルエンザで学級閉鎖!なんて話も・・・
さて 本日はPTAソフトの方、名誉会長Kさん、昨年の会長Mさん、昨年の監督Mさんと卒団生Hくん、Aくんを交えての親子試合
今日は 細江総合グラウンドに遠征です

田んぼの ど真ん中にあるグラウンド
なんだか 昨年のSBS県大会を感じさせる雰囲気でした


↑これは 誰でしょう?
正解は ゆーたくんでした。
キャッチャーはどうでしたか?

↑キャッチャーミットでマウンドに立つのは きょーすけくん
違和感ありあり(笑)
この球を受けるのは ひびきくん!
いつもと反対のポジションンです
「お互いのポジションが大変だってことが分かっただろ」と副監督の言葉。
その通りですね。
助っ人中学生のHくん、Aくんもガチです
真剣に挑まなきゃ失礼ですもんね(^^)v
と、たのしいひと時を過ごしていたわけですが、ランナーの監督に異変が!
足・・・引きずっていますよ
今日はこの後 卒団式ですが大丈夫でしょうか(>_<)
・・・つづく
今日の親子試合に参加していただいたみなさん
本当にありがとうございます
前日の雨で グラウンドコンディションが心配されましたが・・・
日頃の行いがよかったのでしょうかね(#^.^#)
ユニフォーム姿を見納めできました
ありがとうございました
最近 寒い日が続いていますが みなさん体調はいかがですか?
小学校では インフルエンザで学級閉鎖!なんて話も・・・
さて 本日はPTAソフトの方、名誉会長Kさん、昨年の会長Mさん、昨年の監督Mさんと卒団生Hくん、Aくんを交えての親子試合
今日は 細江総合グラウンドに遠征です

田んぼの ど真ん中にあるグラウンド
なんだか 昨年のSBS県大会を感じさせる雰囲気でした


↑これは 誰でしょう?
正解は ゆーたくんでした。
キャッチャーはどうでしたか?

↑キャッチャーミットでマウンドに立つのは きょーすけくん
違和感ありあり(笑)
この球を受けるのは ひびきくん!
いつもと反対のポジションンです
「お互いのポジションが大変だってことが分かっただろ」と副監督の言葉。
その通りですね。
助っ人中学生のHくん、Aくんもガチです
真剣に挑まなきゃ失礼ですもんね(^^)v
と、たのしいひと時を過ごしていたわけですが、ランナーの監督に異変が!
足・・・引きずっていますよ
今日はこの後 卒団式ですが大丈夫でしょうか(>_<)
・・・つづく
今日の親子試合に参加していただいたみなさん
本当にありがとうございます
前日の雨で グラウンドコンディションが心配されましたが・・・
日頃の行いがよかったのでしょうかね(#^.^#)
ユニフォーム姿を見納めできました
ありがとうございました
Posted by 富塚ソフト応援団 at
10:04
│Comments(0)
2014年12月09日
RYくん おめでとう

12月9日 今日はRYくんの誕生日
おめでとう♪




入団は2年生の時・・・
仲良しのGAくんがいるから入団を決めたそうです
忘れもしない RYくんの初打席
デッドボールという洗礼を受け 泣いてしまったRYくん
いやになっちゃうんじゃないかと心配しましたが、今となっては思い出ですかね(#^.^#)
学年1の俊足を生かして 出塁をしたら走る、走る
スライディングも上手なんですよ~
今年はピッチャーにも挑戦
(カルテット全員がピッチャーできるってすごいよね\(~o~)/)
そんなRYくんの将来の夢は プロ野球選手!
富塚ソフトの子、ほぼ野球選手を夢見ているんじゃない?
おばちゃんは楽しみにしているよ~♪
Posted by 富塚ソフト応援団 at
02:19
│Comments(0)
2014年12月06日
12月6日(土) 三栄杯
こんばんは
今日は 寒かったですね~
天竜川グラウンド、覚悟はしていきましたが それ以上に寒かったデス
朝 水たまりは凍っているし 霜は降りているし・・・
子供たちは おおはしゃぎでしたけどね^_^;
さて 本日は 6年生にとっては最後の大会になります三栄杯

寒いながらも 一生懸命にプレーしてきました
最後の試合は 守備も定位置ではなく R→捕手、K→三塁手、HI→一塁手、Y→二塁手
と、いつもと違うところを。
画像は今後 使いたいのでまだ出し惜しみさせてください
とにかく 寒い中 がんばった子供たち。
ありがとうの気持ちでいっぱいです
2試合とも負けてしまいましたが 楽しく、仲よく富塚ソフトの子供らしく・・・
そんな姿に胸がいっぱいでした
試合はこれで最後となりましたが 卒団までもう少し
お付き合いください
★明日7日は自治会防災訓練のため練習はお休みとなります
今日は 寒かったですね~
天竜川グラウンド、覚悟はしていきましたが それ以上に寒かったデス
朝 水たまりは凍っているし 霜は降りているし・・・
子供たちは おおはしゃぎでしたけどね^_^;
さて 本日は 6年生にとっては最後の大会になります三栄杯

寒いながらも 一生懸命にプレーしてきました
最後の試合は 守備も定位置ではなく R→捕手、K→三塁手、HI→一塁手、Y→二塁手
と、いつもと違うところを。
画像は今後 使いたいのでまだ出し惜しみさせてください
とにかく 寒い中 がんばった子供たち。
ありがとうの気持ちでいっぱいです
2試合とも負けてしまいましたが 楽しく、仲よく富塚ソフトの子供らしく・・・
そんな姿に胸がいっぱいでした
試合はこれで最後となりましたが 卒団までもう少し
お付き合いください
★明日7日は自治会防災訓練のため練習はお休みとなります
Posted by 富塚ソフト応援団 at
17:49
2014年12月06日
12月6日(土) 三栄杯
こんばんは
今日は 寒かったですね~
天竜川グラウンド、覚悟はしていきましたが それ以上に寒かったデス
朝 水たまりは凍っているし 霜は降りているし・・・
子供たちは おおはしゃぎでしたけどね^_^;
さて 本日は 6年生にとっては最後の大会になります三栄杯

寒いながらも 一生懸命にプレーしてきました
最後の試合は 守備も定位置ではなく R→捕手、K→三塁手、HI→一塁手、Y→二塁手
と、いつもと違うところを。
画像は今後 使いたいのでまだ出し惜しみさせてください
とにかく 寒い中 がんばった子供たち。
ありがとうの気持ちでいっぱいです
2試合とも負けてしまいましたが 楽しく、仲よく富塚ソフトの子供らしく・・・
そんな姿に胸がいっぱいでした
試合はこれで最後となりましたが 卒団までもう少し
お付き合いください
★明日7日は自治会防災訓練のため練習はお休みとなります
今日は 寒かったですね~
天竜川グラウンド、覚悟はしていきましたが それ以上に寒かったデス
朝 水たまりは凍っているし 霜は降りているし・・・
子供たちは おおはしゃぎでしたけどね^_^;
さて 本日は 6年生にとっては最後の大会になります三栄杯

寒いながらも 一生懸命にプレーしてきました
最後の試合は 守備も定位置ではなく R→捕手、K→三塁手、HI→一塁手、Y→二塁手
と、いつもと違うところを。
画像は今後 使いたいのでまだ出し惜しみさせてください
とにかく 寒い中 がんばった子供たち。
ありがとうの気持ちでいっぱいです
2試合とも負けてしまいましたが 楽しく、仲よく富塚ソフトの子供らしく・・・
そんな姿に胸がいっぱいでした
試合はこれで最後となりましたが 卒団までもう少し
お付き合いください
★明日7日は自治会防災訓練のため練習はお休みとなります
Posted by 富塚ソフト応援団 at
17:49
2014年11月23日
Hくん おめでとう


今日は富塚ソフトのエース Hくんの誕生日♪
入団は3年生のころ。
1つ上のお兄ちゃん(昨年のキャプテン)の入団をきっかけに。
今年はエースナンバー「1」を背負い またマウンドから冷静かつ的確な指示を飛ばします
将来の夢は もちろんプロ野球選手!
と、スポーツ少年なのですが 趣味は読書だとか。
芸術的な分野、音楽的な面にもとマルチに活躍する われらがエースです
ただ今 体力アップと 自主勉強に励んでいるとのこと
大会はあと一つですが エース、頼みますよ
Posted by 富塚ソフト応援団 at
17:05
2014年11月16日
11月17日 Yくん おめでとう


Yくん お誕生日おめでとう♪
入団は4年生の終わりごろ
キャプテンRくんに誘われて 見学に来てみたらYくんは楽しい!と。
お母さんとしても、集団スポーツを通していろんなことを学んで、成長してほしいという思いがあったし、
お父さんも一緒にやる、と言ってくれたので、入団を決めたそうです

兄弟ショット、ステキでしょ

監督の誕生会には団を代表してYくんがお祝いの言葉を言ってくれました
アドリブで! 優しい言葉でした(^^♪
6年生4人のうち3人が 「俺が!俺が!」的なタイプ。
そんな3人を うまく中和してくれるのがYくんなんじゃないかな~
また、虫博士でもありみんな 虫豆知識をYくんから教えてもらっていました
将来の夢は電車の駅員さん。
運転手ではないところが、Yくんらしいね(^_-)-☆
困っている人がいたら 駆け寄って助けてくれる優しい駅員さんになるでしょうね
Yくんのお母さんからは
「優しく 暖かく見守り 支えてくれているソフトの皆さんに感謝です」
とのメッセージをいただいております
私としては、こちらこそ~、ですよ
Posted by 富塚ソフト応援団 at
21:48
│Comments(0)
2014年11月16日
11月15日(日) 今日の練習
こんばんは☆
寒くなりましたね~。
今日は午後から練習。
でも、なんだか雲が厚くてどんよりな空でした。
グラウンドに到着すると、なんか多いぞ?
富西の子が5名ほど一緒に練習していました


紅白戦・・・
4年生カルテットが 全員マウンドに立ちました
GEくんのフォームがお兄ちゃんのHIくんに似ている!


今日は名誉会長Kさんが練習を見にきてくださいました
こんなたくさんの差し入れまでいただいちゃいました
いつもありがとうございます
子供たち、練習の後 モリモリ、ガツガツ食べていましたよ(笑)
チームの人数が減りつつありますが、卒団していった子供や、その保護者の方・・・
いろんな方たちに支えられて、見守られて、応援してもらっているこの富塚子ども会ソフトボールは 幸せですね
皆様 本当にありがとうございます
寒くなりましたね~。
今日は午後から練習。
でも、なんだか雲が厚くてどんよりな空でした。
グラウンドに到着すると、なんか多いぞ?
富西の子が5名ほど一緒に練習していました


紅白戦・・・
4年生カルテットが 全員マウンドに立ちました
GEくんのフォームがお兄ちゃんのHIくんに似ている!


今日は名誉会長Kさんが練習を見にきてくださいました

こんなたくさんの差し入れまでいただいちゃいました
いつもありがとうございます
子供たち、練習の後 モリモリ、ガツガツ食べていましたよ(笑)
チームの人数が減りつつありますが、卒団していった子供や、その保護者の方・・・
いろんな方たちに支えられて、見守られて、応援してもらっているこの富塚子ども会ソフトボールは 幸せですね
皆様 本当にありがとうございます
Posted by 富塚ソフト応援団 at
20:52
│Comments(0)