2月9日(日) 番外編 6送会

富塚ソフト応援団

2014年02月09日 22:19

皆様、こんばんは
本日は 昨日の予告通り富塚中央子ども会のイベントのため 富塚子ども会ソフトボールの練習はお休みでした。
 
そのイベントとは
『6年生を送る会』
略して『6送会』

我が子が子ども会に入りたての頃、この時期の会話の中で飛び交う「6そーかい」という単語・・・
何のことか分からなかったものです
何でも略しちゃうんですね~。

今年は(も)ボウリング大会を実施しました。
低学年はガターなし、高学年になるとガターあり。
なかなか難しいようです
色々なレーンを回って見ていましたが、無心で転がすチビッコたちのほうがスコアがよかったり。
6年生女子ほ、ガターに転がし、溝のお掃除に励んでおりましたよ





2ゲーム楽しんだ後は、成績発表&6年生からのあいさつです

団員からは5年生男子の部でR君が優勝

1年間リーダーとして頑張ってくれた6年生へ お祝いの品を渡すのは、次期リーダー5年生。






学校でも、地域でも色々な場で活躍してくれた6年生たち。
私自身、6年生の親なので、色々な思いで胸がいっぱいな状態でこのブログをかいています。
ソフトでは会計・子ども会では副会長と二つの仕事をしてきました。
昨年の今頃は、自分にやれるのか?と、不安でたまりませんでした。
しかし、やってみると楽しくなってくるものなんですよ。
また、子供たちの成長を近くでみることができました。
子供たちの嬉しそうな顔を見るのが、最高のご褒美なんです。



ちょっと脱線してしまいましたね。
でも、子ども会あっての富塚ソフトですから。

☆中央子ども会の役員の皆様
ソフトの試合と子ども会のイベントが重なってしまった時には、応援の言葉とともに 快く送り出してくださってありがとうございました。
1年間、本当にありがとうございました。

☆6年生のみなさん
残りの小学校学校生活を 思いっきり楽しんでね